AdobeStock_301511246
腰を施術する女性スタッフ
お灸と鍼の治療中
一緒に健康づくりをしましょう
肩こり腰痛、足の冷え、むくみ 不眠、自律神経症状でお悩みの方へ
Staff

豊富な経験・ノウハウ・知識を兼ね備え不調の原因を正確に反映した施術を実践します

アーシンフィールド合同会社

宮島 健二

院長

当院の鍼は髪の毛より細く痛みの出にくい鍼先です。

刺入の深さよりも2~3mmと浅いため、初めての安心です。

身体は軽い鍼の刺激でもきちんと反応します。

ぜひ、やさしい鍼と全身マッサージによる癒やしをご体感して「治る体づくり」をしましょう。

お気軽にお電話でご連絡ください

090-9306-1301

090-9306-1301

10:00~12:00
13:00~19:00

最終受付18:00

東京都台東区松が谷2-16-1 石井ビル1F

Q&A

問い合わせ方法・健康保険適用可否・駐車場の有無など事前にいただく質問を掲載しています

  • 予約は必要ですか?

    予約優先ですので、ご予約いただいたほうがスムーズにご案内が出来ます。

  • 最終受付は何時までですか?

    午後の最終受付は 1 8:00頃となります。

Access

東京メトロ銀座線稲荷町駅から徒歩数分の距離に拠点を構え施術を行っています

台東区松が谷周辺に在住の方から多数ご利用をいただいています。最寄りの稲荷町駅から徒歩圏内に店舗を構え、患者様の悩みや不安と向き合っています。症状に応じて鍼灸・ボディケア・骨盤調整を使い分け、痛みを軽減します。また、アトピー性皮膚炎の方には施術に加え、食生活や生活習慣の指導も実施します。
腰痛のマッサージ
鍼灸ZONE トータルヘルス治療院
住所 東京都台東区松が谷2-16-1 石井ビル1F
電話番号 090-9306-1301
営業時間 10:00~12:00 13:00~19:00
最終受付18:00
定休日 土日祝、年末年始
最寄り 稲荷町駅 徒歩 7分

最寄りの稲荷町駅から徒歩圏内に店舗を構え幅広い患者様からのご要望に対応しています

自己管理意識の高い方から足を運んでいただいています。最寄り駅の稲荷町駅から徒歩圏内に拠点を構え、日々患者様の身体をケアしています。デスクワーク・運転・立ち仕事の継続で、肩や腰周りの筋肉が疲弊します。さらに、体重過多や筋力低下によって身体のバランスが崩れた場合は、肩こり腰痛膝痛を誘発します。磨き抜いた手技で筋肉の緊張を緩和する他、プランク・ハンドニー・レッグレイズを紹介してボディバランスの安定性を高め、身体の歪みやストレートネックを防ぎます。また、自律神経失調症・アトピー性皮膚炎・突発性難聴にお悩みの方には鍼灸を打ち込み、自律神経の安定化と免疫力を高めます。併せて食生活改善・日々のスキンケア指導・リラックスできる時間の確保を促し、肌荒れ防止やストレス軽減に努めています。上野・浅草在住で慢性的な体調不良にお悩みの方の鍼灸院ご利用をお待ちしています。
About us

鍼灸の刺激で筋肉・神経を回復へ導き体幹強化で身体への負担軽減と再発を予防します

タンパク質とビタミンBを低カロリーで多量に摂取し体質改善を図ります

浅草・上野在住の方が快適に日常生活を送れるようサポートしています。長時間同じ姿勢での作業や運動不足によって血流が悪化し、肩こりを発症します。姿勢不良・体重過多・筋力低下で身体を支え切れなくなると、腰痛膝痛を誘発します。重症化すると肩関節周囲炎・坐骨神経痛・変形性膝関節症に発展し、手足の知覚障害やロッキングに悩まされます。日常動作に滞りが生じますので、腰や膝に痛みを抱えている方は浅草の鍼灸院へお越しください。ツボに鍼灸を打ち込んで老廃物や疲労物質を排出し、筋肉の緊張緩和・血流促進・内臓機能活性化へ導きます。さらに、鎮痛作用をもたらす内因性オピオイドの働きで、神経麻痺・関節炎・自律神経失調症を和らげます。また、運動動作を司るインナーマッスルの強化を指導しています。鍼灸院としてプランク・ドローイン・サイドブリッジを紹介し、姿勢保持力とバランス感覚を高めます。運動時の身体のブレや力みの発生を最小限に抑え、怪我を回避します。運動の習慣化で心地良い疲労感や達成感を獲得し、リラックス効果をもたらします。そして、食生活を見直して腰や膝への負担を軽減します。タンパク質・脂質・糖質をバランス良く摂取し、筋肉増量とエネルギー源の確保を図ります。併せてビタミンB1ビタミンB2・ビタミンB6を吸収し、脳・神経・細胞の働きを促進します。

運動の習慣化と心身を休める時間の確保で精神的ストレスを軽減します

浅草・上野在住の方の健康的な身体づくりを支えています。デスクワーク・荷物運搬・運転を長時間続けていると、肩こり腰痛を発症します。あぐら・脚組み・クッション性に乏しく靴の着用で身体のバランスが崩れた場合は、膝関節の変形や炎症を誘発します。ケアが遅れた場合は頚椎症・脊柱管狭窄症・変形性膝関節症につながり、下半身の痺れや脱力感に悩まされます。歩行が満足にできず日常生活や仕事に多大な支障をきたしますので、身体の痛みにお悩みの方は豊富なノウハウと経験を持つ施術師にご相談ください。ツボを鍼灸で刺激し自然治癒力・免疫力を高め、痛みや痺れを和らげます。また、ドライな職場の人間関係・頻繁な休日出勤・納期へのプレッシャーなど、精神的ストレスが蓄積すると自律神経失調症を誘発します。頭痛耳鳴り・便秘に加え、不眠症や抑うつを併発して心身が不安定な状態に陥ります。メンタルケアに加えて半身浴・映画鑑賞・アロマキャンドルなど、リラックス方法を提示してストレスを軽減します。さらに、ジョギング・サイクリング・テニスなどを定期的に実践し、心身のリフレッシュ・脳機能の活性化・快眠へ導きます。そして、鮭・豆腐・豚もも肉などを普段の食事に採り入れ、低カロリーで筋肉・内臓・免疫細胞の生成を促します。